



1/4
カタログ251ーT-2 霊峰飛鶴 軸装103*170 日本の美の巨匠 名作選
¥360,000 税込
SOLD OUT
送料が別途¥1,600かかります。
日本美術出版 限定作品 200部
富士の美しさは、季節も時間も選ばぬ。
春夏秋冬、朝晩、富士は、その時々で姿を変えるが、
いついかなる時でも、美しい。
それは、無窮の姿だからだ。
私の芸術も、その、無窮を追う。 -横山大観
横山大観 略歴
明治元年
水戸藩士の長男として茨城県水戸に生まれる。
明治22年
東京美術学校絵画科第一期生として入学。
岡倉天心、橋本雅邦らに学ぶ。
明治26年
東京美術学校卒業。
明治29年
京都市立美術工芸学校教諭を経て、東京美術学校助教授となる。
明治31年
美術学校騒動で、校長の岡倉天心や橋本雅邦らとともに辞職。
日本美術院創立に参加。
明治36年
菱田春草とともに渡印。カルカッタで作品展を開く。
明治37年
菱田春草とともに渡欧米。
ニューヨーク、ボストン、ロンドン、ベルリン、パリで作品展。
明治40年
文展審査委員。国画玉成会評議員となる。
大正2年
日本美術院を下村観山らと再興。
大正13年
下村観山、竹内栖鳳、川合玉堂らと淡交会を結成。
昭和5年
美術使節として渡伊。
昭和10年
帝国美術院会員となる。
昭和12年
第一回文化勲章受章。
昭和28年
「霊峰飛鶴」を制作。
昭和33年
逝去。享年89歳。
正三位勲一等に叙せられ旭日大綬章を追贈される。
昭和51年
東京都台東区の大観邸に(財)横山大観記念館設立。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥360,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
その他の商品